243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

また、その方法として、空き家について責任を有する所有者等に対し、情報提供助言指導等を行い、適切な管理を求めていくこととされております。   本市においては、同法が公布された平成26年度には、同法に先駆けて善通寺市空き家等適正管理に関する条例を施行しており、市内の空き家に関する調査については、同法の施行以前から調査対応を行っておりました。

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

1点目は空き家所有者等に対し周囲に影響を及ぼさないような適正な維持管理を求めていくこと、2点目は比較的優良な状態物件で、現所有者が将来にわたり居住が見込まれない空き家利活用につなげていくこと、3点目は管理不全状態にある空き家等除却に対する支援であります。  

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

危険空家等相談があった場合には、税務課法務局などから所有者情報等を収集し、所有者等が特定できれば、適切な管理等文書を送付するなど、現状を伝えるとともに適正な管理を依頼いたしております。また、市外在住所有者等に対し、固定資産税納付書と一緒に空き家の適切な管理及び空き家バンクへの登録などのチラシを同封いたしております。

東かがわ市議会 2022-03-17 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年03月17日

現在、市が行っている対策としましては、空き家バンク登録希望者に対し、香川建築士会空き家利活用サポートチームとのマッチングを図る支援をはじめ、県外在住所有者等に対しては毎年の納税通知書送付時に空き家利活用に関するチラシを同封するなどの啓発活動を継続して行っております。

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

一方、デメリットとしましては、本来は所有者等対応すべきであるものの、所有者不存在のため公費により対応せざるを得なかったことに加えて、費用回収が見込めないことが挙げられます。  次に、4点目の空き家化の抑制、予防についてであります。2点目で答弁いたしましたとおり、空き家のうち状態が良い物件及び一部修繕すれば利活用できる物件空き家全体の9割以上でございます。

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

これらの中には、所有者等によって近隣に迷惑をかけないよう管理されている空き家もあり、その中で所有者等除却を考えている場合には、市の除却支援事業案内をいたしております。平成27年度から現在までに本市へ相談等があった中で、除却支援事業を利用した除却件数は29件、所有者等自己責任による除却件数は113件です。 

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

続いて、固定資産税の6分の1軽減が適用されなくなることへの認知度についての御質問ですが、特定空家等に認定し、助言指導を経て勧告が発出された場合に、固定資産税の6分の1軽減、いわゆる住宅用地の特例が適用除外になることについて、新聞報道や県の空き家ガイドブック等で取り上げられる機会が増えてはいるものの、一般的な空き家所有者等認知度はあまり高くないものと認識しております。

丸亀市議会 2021-03-03 03月03日-04号

空き家管理につきましては、一義的には所有者等の責務であるということが、空家等対策の推進に関する特別措置法において基本的な考え方であり、地域の住民から管理の行き届いていない空き家に関する情報がありましたら、現地を確認する一方で、まずは法務局登記簿固定資産税情報等所有者調査を行い、所有者等改善をお願いする文書を通知することとなります。

観音寺市議会 2020-12-10 12月10日-02号

しかしながら、現状景観保全する風致地区内にあり、老朽化に伴う危険性もあることから、当時の経緯や倉庫の所有者等の確認を進めているところであり、また法的対応について弁護士に複数回相談をし、助言をいただいたところであります。今後も、現状改善に向け、本市が取り得る対応を協議検討してまいりたいと考えております。 以上であります。

坂出市議会 2020-11-30 11月30日-01号

委員より、平成30年度に比べ当該補助制度を用いた除却実績が減少している理由について説明を求めたところ、当局からは、当該補助制度対象となる空き家は、構造一般程度や腐朽または破損の程度を点数化し、一定の点数以上の住宅であることなどの要件を満たす必要があり、補助事前申込みをしても対象外となるケースが多いこと、また、補助対象と見込まれる老朽化した空き家であっても、所有者等管理意識が薄く、その状態に無関心